top of page
Concept
3つの特徴
01

数字に強くなるレッスン

料理は、数字に触れる場面がたくさんあります。例えば小さじ1の半分は1/2(分数)、2人分の材料を4人分にする(足し算+掛け算)など計量を通して数字にたくさん触れていきます。

02
2604675.png

じぶん弁当が作れるように

子どもにとっても親にとってもお弁当というと数品必要だから少し大変なイメージ。しかしお弁当は組み合わせ、献立の基本にもなります。またお弁当作りを通して料理の基本を学ぶことができます。

03
22056847(切り抜き).png

五感で豊かな心を育む

フィンランドでは、五感を使って食べ物とゆっくりと触れ合い、よく観察して味わう「サペーレ」という食育の考え方があります。Ateriaではこのサペーレの考え方をベースに独自の五感を豊かにするレッスンを行うことで、物の見方や感じ方がより敏感になり、色や匂い、音、味、触り心地がしっかり感られるようになります。 これにより物事を判断したり、調整したりする力が身につきます。

For Kids
子どもたちの未来のために

子どもが料理を学ぶ3つのメリット

ジュニアレッスン風景-105.jpg

MERIT ❶

自己肯定感が上がる

自分でもできた!おいしかった!の成功体験で自分に自信がつく!自分に自信がつくと人と比べることがなくなり目標に向かって進むことができるようになります。

ジュニアレッスン風景-23.jpg

MERIT ❷

料理は五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)を使うので、集中力や記憶力、問題解決能力、計算力、創造性などが向上すると言われています。

ジュニアレッスン風景-31.jpg

MERIT ❸

1人で料理が作れるようになると、日常生活でもスケジュールを守り、物事を順番に立てて進む力が育ちます。 自立するために必要な自己管理能力が養われます。

アテリアのこと
ジュニアレッスン風景-6.jpg
Kids Lesson
スタジオレッスン
基礎講座(3回目)-12.jpg
Ateria semminor

Ateria養成講座

Ateria
アシスタント風景-8.jpg
​お問い合わせ・お仕事のご依頼はこちら
Ateriaロゴ_ (背景カット).png
Ateriaロゴ_ (背景カット).png
数字に強くなるキッズ料理教室

企画・運営

PLUSONECOOKING

〒733-0842 広島市西区井口3丁目8-34-403

follo us
  • Line
  • Instagram
bottom of page