top of page
ジュニアレッスン風景-91.jpg
Lesson Features
5つの特徴

01.

まずは計量から

料理の食材ってどうやって準備するの?そこからスタートして計量の練習から行います。たし算、ひき算、かけ算、わり算や量の単位を使って頭のウォーミングアップからスタートします。

Ateriaレッスン風景-28.jpg

02.

じぶんで作ろう!

自分の料理を自分で計量~調理まで行います。共同作業がないので料理の流れを覚えやすくなります。おうちで作る時も再現しやすくなります。

ジュニアレッスン風景-23.jpg

じぶんで作る!

03.

おうちで見てもらおう!

作った料理は絶対見てほしい!それが挑戦した子どもたちの気持ちです。ぜひご家族でシェアして習ったこと、できたこと、またやってみたいことを聞いてあげてください。

そぼろ弁当_Ateria-2.jpg

作ったお弁当テイクアウト

04.

プチテストで数字に強くなる

計量カップ、計量スプーン、g、㎖などを使ったミニ計算テスト(5分程度)を先生と復習していきます。レッスンでやったことを思いだしながら数字に触れていきます。

Ateriaレッスン風景-66_edited.jpg

g

​㎖

4人分なら?

3等分は?

05.

バッヂのレベルを上げよう!

料理は回数が大事です。回数をクリアしていくとバッジの色が変わります。約1ヶ月分(28回)がんばったお子様には賞状をお渡しします。

ぶかぶかメガネの少女

レジェンドバッジをめざそう!

ジュニアレッスン風景-27_edited.jpg

子どもだけで作って

+

Delivery Bag_edited_edited_edited_edited

持って帰って

シェア

Enjoy!!

\ みんなで楽しもう♪ /

Recommend
こんな方におすすめ
子どもがよく作ってみたいと言ってくる
教えたいけど、ついアレコレ言ってしまう
できるだけ好き嫌いをなくしたい
大人になって料理の抵抗感を低くしたい
家以外で食育をしておきたい
比べない習い事をさせて自信をつけさせたい
Flow
レッスン流れ
初めて参加される方へ

初回レッスンは親子でのご参加OKです。一緒にレッスン雰囲気と料理を楽しんでください♡

段取り表.jpg
Step1
F3E955D3-123F-4ED9-9E6F-7114B0C4C644_edited.jpg

予約時間にご来店ください。インターホン「403+呼出」を押して4階までお越しください。

*親御さんはここでお見送りとなります

*初回レッスンは親子でのご参加OKです

Step2
Ateriaレッスン風景-12.jpg

料理の勉強会をします。その日の料理のポイントを聞いたり、計量の仕方を学びます。

Step3
ジュニアレッスン風景-27.jpg

1人ずついろんな作業に携わって料理の火加減など学んでいきます

Step4
ジュニアレッスン風景-102.jpg

みんなで試食。上手にできたポイントなどを成功体験共有して自己肯定感アップしていきます

Step5
Ateriaレッスン風景-67.jpg

片付けと持ち帰りの準備をしてミニテストをした後解散となります

Overview
レッスン概要

内容

定員4名のグループレッスン

*1人で自分のお弁当を作るセミパーソナルスタイルです

対象学年

キッズ | 小学1年~小学4年生

​ジュニア | 小学5年~高校生

年会費

3,300円

*年会費は初回は不要です。2回目お申込みの際にご案内いたします。*クレジットにてお支払いとなります

*年会費は2026年から適応予定です

レッスン料

キッズ・ジュニア

単発 | 4,700円→4,200円

チケット(3回分) | 12,600円

*チケットの有効期限は利用日より4ヶ月となります

レッスンセット

2,800円

保冷バック・保冷剤・名札・スタンプカード

*初回は不要です。2回目以降のお申込みの際にレッスン料に合わせてお支払いください

お支払い

クレジット

*初回の方は公式LINEのお申込み後、お支払いのご案内(URL)を返信いたします。2回目以降は下部のお申込みからお支払いください。お支払いを持ちまして予約完了また利用規約に同意されたものといたします。

キャンセル

  • 前日PM12:00以降50%

  • ​当日100%

*いかなる場合でも適応となります。またキャンセルの際に返金がある場合はクレジットを通して返金となります。チケットの方も同等の対応となります。ただし台風などご来店困難と判断した場合こちらからご連絡させていただきます。

持ってくるもの

  • エプロン

  • ハンドタオル

  • スリッパ(上履きでも可)

  • ​レッスンセット

*指定の保冷バッグ、保冷剤は2回目をお支払い後のレッスンでお渡しします

注意事項とお願い

  • お渡ししたテキストやレシピは第三者の方に譲渡・シェアなど禁じます。

  • ​キャンセルなどのメッセージは公式LINEより承っております。

  • お支払いを持ちまして予約完了となります。

  • ​指定の保冷バックをお忘れの場合は再購入(2,200円)となります。

500円引き (1).jpg
教室からの大切なお願い

お持ち帰りの際、お子さまは寄り道もあるかもしれません。また作業によっては冷めきってない場合もございます。食中毒が発生しやすい環境下が揃いやすくなります。安全面も踏まえましてこちらがお渡する保冷バックと保冷剤を必ずご持参ください。もしお忘れの場合は保冷バックと保冷剤の再購入(¥2,200*クレジットにてお支払い)が必須となります。

Q&A
よくある質問
  • 認定テストは必須ですか?
    いいえ、ご希望者のみとなります。 ただしその場合、認定講座終了後にレシピと資料のお渡しがありません。また認定講師としてのご登録、アシスタントができなくなります。講座終了後に認定テストの再受講をご希望の場合は¥33,000(別途)での受講となります。
  • 当日、参加できない場合はどうなりますか?
    お客様都合の欠席の場合は、資料・テキストのみのお渡し、または別日に振替ができます。 なお振替料金は、¥33,000(パーソナル)となります。またテキストのみのお渡しの場合アシスタント登録ができなくなりますのでご了承ください。
  • 遅刻してしまった場合はどうなりますか?
    途中参加でも可能ですが、進んでしまった部分は再度講習は行っておりません。 できるだけ遅刻のないようにお願いいたします。
  • 途中解約はできますか?
    いいえ、承っておりません。 利用規約をご確認の上お申込みください。
  • コミュニケーション編はcomuBASICと同じ内容ですか?
    いいえ違います。 ここでは先生専用のレッスン中のコミュニケーションとリピートされやすくなるコミュニケーションの内容になります。
Lesson Schedule
レッスン日程
1st Reserve
初めてお申込みの方はこちら
  1. 名前 (例 | 山本 陽子)

  2. フリガナ (例 | ヤマモト ヨウコ)

  3. ​性別 (例 | 女子)

  4. ​学年 (例 | 小学3年)

  5. ​保護者名(例 | 山本 望)

  6. メールアドレス*お支払いのご案内用

  7. TEL (例 | 080-1234-5678)

  8. ご予約日 (4/13 13:00)

  9. ​メニュー名

  10. ​メッセージ

項目をコピーしてからタップ

2nd Reserve
2回目以降のお申込みの方はこちら
Ateriaロゴ_ (背景カット).png
Ateriaロゴ_ (背景カット).png
数字に強くなるキッズ料理教室

企画・運営

PLUSONECOOKING

〒733-0842 広島市西区井口3丁目8-34-403

follo us
  • Line
  • Instagram
bottom of page