
何歳からでも始められるKIDS料理講師
食育は注目されているものの、実際には家庭科の授業も減り、リアルな食育の場が充実してるとは言えません。さらに家庭で食育というのもなかなか難しい。だからこそ求められている食育の場。やってみたいけどなにからどうやれば、レシピ作りからレッスンの流れまでキッズ料理講師のイロハを学んでいく講座です。
/
子どもが料理を学ぶ
\
3大ポイント!

×

×

自己肯定感が上がる
おいしい!できた!の成功体験で自分に自信がつく!
料理の意識が変わる
小学生の時から料理にふれておくと大人になっても苦手意識が薄くなる
コミュニケーション力が高まる
同じ目的でグループレッスンすることで会話力が高まる
こんな方におすすめ
RECOMMEND

子どもががんばる姿が大好き!
今の仕事をしながら違うことにチャレンジしてみたい!
料理の楽しさを子どもに伝えたい!
食育に携わりたい!
将来教室を開きたい!
KIDS BASIC
前半カリキュラム
前半では、子どもに教える時のレッスンの流れだけでなく、レシピの作り方、進め方、声のかけ方、自信がつくほめ方などすぐに役立つKIDSレッスンの基本的なスキルを学んでいきます

01
子どもへの伝え方
子どもに教える時に気をつけることや、子どもに合わせた言葉選びの仕方を学びます
02
飽きさせないコツ
まだ慣れないこともある子どもにやる気と自信をつける声のかけかたや飽きさせないステップを学びます
03
子どもに合わせた作業の仕方
大人とは違う内容、作業、レッスンの流れ、レシピ作りのコツなどを学びます
KIDS MASTER
後半カリキュラム
後半では、実際のKIDSレッスンを様々なメニューでデモレッスンを通して教え方、知識など実際に必要なスキルを身に付ける7日間のカリキュラムです。

01
焼豚レタス炒飯 / 棒餃子 / フルーツポンチ

02
ハンバーグ / ポトフ / チョコバナナクレープ

03
チキンライス / 一口じゃがバター / チョコマフィン

04
鶏の照り焼き / 人参そぼろスープ / チョコシフォン

05
キーマカレー / パプリカのピクルス / パインゼリー

06
クリームシチュー / ベジバターライス / ミルクラスク

01
自信をつける
様々なジャンルの料理でデモレッスンをして自信をつけていきます
02
全体の流れを染み込ませる
レッスンの流れをつかむことで突然のアクシデントや遅れなどにも対応できるように
03
すぐに使える知識とスキルを
KIDSに必要な知識と楽しませるトーク術などすぐに使えるスキルを学びます
04
講座レシピを
そのまま使える
講座で行う6メニューのレシピをそのまま自分のレッスンで使用してもOK!
講座日程
SCHEDULE
日程
SCHEDULE
*パーソナル受講となりますので日程はご相談の上決めていきます。
*受講は平日10:30~18:00となります。
受講の後は
FUTURE

FUTURE
自分で開く
自宅教室や店舗で自分らしい料理教室として開業

FUTURE
出張講師
公民館やレンタルルームなどでイベント開催のレッスン講師

FUTURE
認定講師
PLUSONECOOKINGのKIDS講師として経験と実績を積んでいけます
認定講師を目指す方へ
SKILL UP
認定講師
FUTURE
.jpg)
comu BASIC
伝え方・聞き方・ノンバーバルなど大人にも子どもにも大切なコミュニケーションの基本を学びます
KIDS前半
子どもレッスンの伝え方、レッスンの流れ、注意すべきことなどKIDSレッスンで大切にすべきことを学びます
KIDS後半
KIDSレッスンを様々なメニューをデモ形式で行い、実際に必要なスキルを身に付けていきます
オンラインプログラム
定番料理の基本、知識、スキルをオンラインでクリアしていくプログラムです
アフターサポート
FOLLOW
レッスンメニュー考案サポート
follow up!!


-13.jpg)
不安をなくして満足度が高いレッスンを♥
DAY1
レッスンメニュー考案サポート
あなたのターゲットに合わせたジャンルやメニュー考案やレッスンポイントなどをアドバイスします。レッスンしたことない方も安心してできるようにレシピを考案していきます
*オンライン(zoom)で行います*1時間


DAY2
レッスンコン サル
考案したメニューを実際一緒に作ります。レッスンの当日の準備の確認、おすすめのトークや修正点、改良点などしっかりアドバイスさせていただきます。
*1回2時間
-21.jpg)

KIDS講座受講の方へメッセージ
食育で高めるコミュニケーション力
-14.jpg)
大人の料理教室に携わってもう20年が過ぎました。
そもそも私が料理の世界へ行くきっかけになったのは料理教室との出会いでした。
もともと、私自信、料理が苦手で、小さいときから料理も時々お手伝いしたことあるぐらいで、大人になったら料理はみんな自然とできると安易に思っていました。
しかし、いざ料理をした時のショックは今でも忘れません。
急に簡単に美味しく作れないこと、ちゃんと時間をかけて作ってもおいしくないときの悲しさ、やればやるほど広がる自己嫌悪感。そして、大人になってからの料理の勉強はとても大変でなかなか時間をとって家でやらないこと。
だんだん適当になる食事に、私は苦手だから仕方ないと食べることは好きだけど、買った方が早いと簡単に終わるご飯が増えていったとき、やっぱり料理できるようにはなりたいなって思っていました。
そんな時料理教室の出会いがありました。
そのおかげで料理の楽しさを知り、どんどんおいしい料理を作れるようになる喜びと同時に上がって行く自己肯定感。
私のように子どもの時にほとんど料理したことなくて、大人になって料理って難しい、楽しくない、できないと自己嫌悪になっている女性を救っていきたいと「できることひとつずつ」をコンセプトにした料理教室を作りました。
やりつづけてきた中、突然子どもの料理教室の依頼が数年前来たんです。簡単で楽しく料理をする時間を体感してもらう食育もやってみようかなと気軽にその依頼を受けました。
その後私はすごい刺激を受けることになりました。
子どもたちの料理教室が今とても少ないこと、教えられる人が少ないこと。それもあって私のところに依頼がきたのですが、久しぶりに子どもたちにレッスンをしてみた結果、
『先生って楽しいね!料理またやりたい』
『先生、嫌いな玉ねぎ食べれた‼』
こんな声を聞いた、私は今の大人の料理教室と照らし合わせたとき、この時から料理を好きになってくれたら好き嫌いが減ったり、
料理が好きで大人になれば大人になって悩むことは絶対減る!
そう思ったんです。
家庭での子どもとの料理の悩みは、「料理をやってみたい子どもへの料理の教え方がわからない」「任せるのが怖いからつい口をはさんでしまう」そんな声をたくさん聞きます。
また子どもに料理を通して自信や自己肯定感をもってもらいたいそんな親御さんも多くなってきています。
子どもたちに料理を伝えていくなら、伝え方、ほめ方、達成感を感じてもらいやすいレッスンの流れが不可欠です。
大人と子どもではレッスンのやり方が全く違います。私がこれまで培ってきたレッスンと伝え方を学んでもらい、その知識や技術を未来の子どもたちのために使っていただければこれほどうれしいことはありません。
1人でも多くの子どもに他人と比べなくても自信持てるようになってもらうために一緒に料理の楽しさを通して伝えていきませんか。なにより教える技術を身に付けることで、あなた自身のコミュニケーション力に自信がついて人間関係が上手くいくようになります。
そんなあなたも未来の子どもたちも幸せになるステップを1つ1つ叶えていきましょう。
OVER VIEW
概要
受講料
(パーソナル)¥224,400
回数
全9回
時間
2.5時間 / 回
受講期限
12ヶ月
支払い方法
振込 or クレジット
サポート料
(認定講師) ¥58,000
(一般) ¥88,000
Q&A
よくある質問*講座内容
-
当日、参加できない場合はどうなりますか?お客様都合の欠席の場合は、資料・テキストのみのお渡し、または別日に振替ができます。 なお振替料金は、基礎講座 ¥9,800となります。またテキストのみのお渡しの場合アシスタント登録ができなくなりますのでご了承ください。 認定講座は当日の日程変更は、変更料として¥9,800となります。
-
分割払いはできますか?いいえ、できません。 一括払いでお願いしております。
-
遅刻してしまった場合はどうなりますか?途中参加でも可能ですが、進んでしまった部分は再度講習は行っておりません。 できるだけ遅刻のないようにお願いいたします。
-
途中解約はできますか?いいえ、承っておりません。 利用規約をご確認の上お申込みください。
-
オンラインはZOOMですか?はい、ZOOMで行います。 事前に入室コードを送りますので時間になりましたら入室ください。
-
オンラインは顔出しですか?顔出しでお願いしています。 マイクは基本オフにしていただいて、講座中の質問やワークはチャットにて行う予定ですので受講生さんが声をだしてということはあまりないようにしていこうと思っています。
-
オンラインで欠席の際はどうなりますか?オンラインで欠席された際は講座日の2~3日後にアーカイブをお届けする予定です。 視聴期間は7日間を予定しています。 欠席された回においてのご質問は次回の質問時間にご質問、コメントください。
-
オンラインの場合テキスト(資料)はどうなりますか?お申込み後郵送でお届けいたします。 当日は資料を見ながら受講下さい。
-
オンライン講座の途中、入退室はどうなりますか?はい、可能です。
-
オンラインとリアル講座の時間の違いは何ですか?リアル講座ではワークの後メンバー同士で共有する時間をとっています。オンラインではその時間をとりませんので短くなります。 内容自体に変更はありませんのでご安心ください。
注意事項とお願い
ご利用いただくメールアドレスは、docomo.ne.jpなどキャリアメールは未達になる場合がございますのでGmailなどPCメールのご利用またはplusonecookinghiroshima@gmail.comを受信設定しておいてください
お渡ししたテキストやレシピは第三者の方に譲渡・シェアなど禁じます。
お申込み後のキャンセル。返金は応じかねますので利用規約を必ずご確認下さい。