



+works
camera
lesson
撮りたいを、
シンプルに。
カメラで知りたいこと、こんな写真撮りたいは人それぞれ。
+works camera lessonではカメラをこれから趣味にしたい人向けのカメラの基礎をステップアップ方式でレッスンしています。
できるだけ専門用語を使わずに分かりやすくを大切にお伝えしています。

Recommend
こんな方にピッタリ!

Recommend
カメラ買ったらいい写真が撮れると思ってたけど、操作が分からない

Recommend
インスタの写真をオシャレにしたい

Recommend
仕事に使える写真が撮れるようになりたい

Recommend
カメラを趣味にして旅行でいい写真を撮りたい
%20(1).jpg)
BASIC LESSON
とは
カメラの持ち方から光のこと、操作の仕方、定番構図5選などカメラを楽しむために知っておくべき基本のきを全3回でお伝えしていきます

Lesson sample
参考のレッスン内容


光の基本と選び方
逆光、順光など全ての基本になる光の基本をお伝えします

露出の三角形の基本
最低限覚えておくべき3つの専門知識をお伝えします

色味の調整の仕方
ホワイトバランスの基本をお伝えします。空をより青く、夕日をより赤く撮るコツ

テッパン構図
写真は構図選びでイメージが変わります。覚えておくべき5大構図をお伝えします


ふんわり写真の撮り方
明るくやわらかいイメージに撮るための要素をお伝えします

事前に知っておくこと
保管の仕方や構え方などお伝えします

料理写真の撮り方
カフェごはんやスイーツなど料理写真の撮り方をお伝えします

ライティング
ライト(照明)を使った基本的なセッティングの仕方をお伝えします

*その他ご希望があればお気軽にメッセージしてください。またどれをしていいか分からない場合はその都度お話を伺いながら内容をこちらからご提案させていただくこともできます
Lesson Fee
レッスン料
Basic
¥22,500
(1人様)
*全3回 | 90分/回 テキスト付き
*定員2名まで
*台風など天候により開講できない場合はこちらからご連絡させていただきます
Payment
お支払いについて
お支払いはクレジットのみとさせていただいております。
キャンセルは、レッスン前日の18:00までにご連絡ください。それ以降はキャンセル料100%となります。
Place&Hour
場所・時間
場所 |
PLUSONECOOKIG
広島市西区井口3-8-34-403
*広島電鉄 修大協創中高前駅徒歩1分
*出張ご希望の際は別途出張費¥3,300~となります
時間 |
19:00~
持ち物 |
一眼レフカメラorミラーレスカメラ
*19:00以外の時間帯はご相談下さい
*フィルムカメラは対象外です
*カメラ購入前の方はレンタルも可能です
開講日 |
月・火・水・木・金・土
*年末年始、大型連休の時は不定期になります
Note
利用規約
Instructor
講師

サワダ エイジ
web designer
広島生まれ広島育ちの2児の父。妻の独立と同時にカメラを学びフリーカメラマンとして活動。その後webdesignを始めPC,WEBが苦手なおひとりさまオーナーさんに寄り添ったHP制作を行っている。ミニマリストらしいシンプルなデザインが得意。
Message
メッセージ
「いいな」って思える写真は、
何度も見たくなる。
それを知ったのはカメラのことが分かるようになってからでした。
よく聞かれるのは「センスないんですけど大丈夫ですか?」写真にセンスはいりません。
それより大切なのは
「こんな写真をいつもみてしまう」
この感覚です。それが自分にとっての「いい写真」なんです。
そのいい写真はたまたまでなく、狙って撮れるとしたら?そこにセンスはいらなくて、必要なのは
最低限知っておくカメラ基本
これを知っておくだけで、スマホでの写真もガラっと変わります。
1つエピソードだけを紹介させてください。
とある旅先でカメラを持ったカップが「写真お願いできますか?」と声をかけられました。そこでパシャっと撮ってあげると
「え?全然自分が撮ったのと違う。めっちゃいい!」
とお2人ともとっても喜んでくれました。それも前の写真をチラっとみせてもらってこんな感じなのが好きなんだねって分かって
狙って撮ったからでした。そこでの知識も基本を応用しただけ。あとはちょっとしたアドバイスをしてあげると
「カメラめっちゃ楽しくなってきました!」
と笑顔でお別れしました。その後どうなったかは分かりませんが、撮る楽しさ、楽しさをどう残すかを楽しんでくれてると思います。
「いい写真」に正解はありません。だからこそ自分のなんかいい感じを大切にしてほしい。
レッスンを通して、いい写真を狙って撮れるようになって
撮る楽しさ、見る楽しさ
を味わってもらえたらと思います。





